

あなただけの、オリジナルTシャツ。
シルクスリーンでプリント体験しませんか?ei-toの正面入り口をくぐり、突き当たりを右へ曲がった先にあるScreen Print Factory。

ここでは、SURIMACCAという誰もが簡単にシルクスクリーンプリントを楽しめる道具を使って オリジナルTシャツを作ることができます。

シルクスクリーンプリントって?
木枠にスクリーンメッシュ生地を貼り付けた「デザインの版」を作成して、その上にインクを置きヘラで伸ばしてプリントする手法です。
◎ 絵が苦手でも大丈夫!ei-toオリジナルデザイン版もご用意
オリジナルTシャツづくりでは大きく2つの方法があります。
●自分で描いたオリジナルイラストで「版」をつくり、Tシャツなどの好きな箇所にプリントする方法Tシャツをつくりた い!という方まで大歓迎です◎ ※ei-toで描いてもお家で描いたものを持ち込んで頂いても大丈夫です◎ 注意事項はホームページ下部をご参照ください。 ※著作権や商標登録のあるデザインに関して、ご利用者様以外にその権利が発生するもの につきましては、 その権利所有者の承諾がない限りご利用いただくことはできません。
お子様の絵をかたちにして残したい!という方や自分のお店のロゴでオリジナルユニ フォームをつくりたい!という方、 旅の思い出にみんなでおそろいの●ei-toで用意しているデザインの「版」を選び、Tシャツなどの好きな箇所にプリントする方法 [簡単パック]
絵が苦手な方にもシルクスクリーンプリントを楽しんでほしい!という思いから みんなが 楽しくプリントできるデザインを取り揃えております。
◎ オリジナルプリントTシャツの手順
はじめての方やお子さまでも気軽に体験できるのが、スリマッカのいいところ。※インクを使用するため、当日は汚れても良い服装でお越しください。
スタッフがていねいにレクチャーするので安心してください。
1. ei-toで用意しているデザイン版の中からお好きな版を選ぶ。もしくは自由に絵を描いて版をつくる。

2. お好みのインクカラーを選ぶ。

3. 版をSURIMACCAにセッティングする。

4. プリントしたいTシャツの上にスリマッカを設置。
その上からインクを垂らし、スキージーというゴムを上から下へゆっくり滑らせます。 力を一定にするのがポイント!
5. スリマッカをゆっくり持ち上げます。

6. インクをよく乾かして、完成!
少しかすれてしまったり、ちょっとずれてしまったり。 なかなか思うようにいかないのも、スリマッカの魅力。少し味のある、世界にたったひとつのTシャツが完成します!
工夫次第でグラデーションでプリントすることもできます◎
こうしたい!などのご意見もお気軽にお問い合わせください。
◎ 体験費用について
[利用料]+[製版料金]+[インク代]+[Tシャツ代(お持込の場合は不要)]の合計にて承ってお ります。 詳しくは下記の表をご参照ください。


※Tシャツのサイズやカラーは在庫に限りがある場合がございます
◎ よくあるご質問
Q.描いた絵の持ち込みは可能ですか?
A.可能です。紙原稿はスキャンしてデータ化するので、必ず白い紙にハッキリとした黒色で原寸で描いたものをご用意ください。線が薄いもの、線が細すぎるもの、下書きが残っているもの、背景が汚れているものはきれいに製版されません。Q.データでの原稿持ち込みは可能ですか?
A.ai、psd、pdf、jpg形式にて対応可能です。USBなどにデータを入れてお持ち込みください。また線は全て黒色K100%、線は1pt以上の太さになるようにご設定ください。“RGB設定”や“CMYK設定”になっていると、一見黒に見えてもK100%の黒ではない場合があります。K100%になっていないと、きれいに製版されません。スポイトツールなどでグレースケールK100%になっているかを必ずご確認ください。WordやExcelなどのアプリケーションを使用してデータを制作される場合は、PDFで出力保存してください。通常のWord、Excelファイルは対応していません。Q.体験時間はどれくらいかかりますか?
A.体験内容によりますが、平均して1時間~2時間程度です。Q.印刷したものは洗濯できますか?
A.可能です。SURIMACCAインクは乾燥すれば定着するインクなので、洗濯しても問題ありません。ただし、厚手のキャンバス生地・粗めの麻素材など、生地自体に凹凸があるものは摩擦が起こりやすく、摩擦により下の繊維が出てきて、インクが色落ちしたような状態になる場合があります。色が定着していないのではなく、摩擦によってインク部分が削れて起こる現象です。洗濯の際は、裏返してネットに入れ、なるべく摩擦を与えないようにしてください。また、生地によって定着の強さが異なりますので、必ずインクと生地の相性をお試しの上、お使いください。Q.インク1本(100ml)で何枚くらい印刷できますか?
A.面積によって異なるので一概にはいえませんが、目安として10×10cmの正方形で20枚程度印刷できます。ベタが少ない線画であればもっとたくさん印刷ができます。Q.Tシャツを依頼してつくってもらうことはできますか?
A.現在依頼での制作は行なっておりません。ei-toScreenPrintFactoryはお客様自身で体験をしたり、自由に制作して頂ける工房となっております。Q.プリントしたい素材の持ち込みは可能ですか?
A.可能です。ei-toで購入した古着や、お家にある服などを持ち込んでいただいても大丈夫です◎基本は天然繊維(綿、麻など100%)のものを推奨しています。ものによっては綿50、ポリエステル50のものなどもプリントできますが、合成繊維ポリエステル、アクリルなどはインクが水性なので、一見プリントできていても剥がれる可能性ありで、推奨はしておりません。事前にお気軽にお問い合わせください。世界でたったひとつを、つくる場所。
ここでの体験がすてきな思い出になりますように。◎ ご予約はこちらから
ご予約は、フォームまたはお電話にてお申し込みください。 0799-70-9129
TEL